JCCCAでは、脱炭素社会の構築に向け、学校や地域での「気候変動教育モデル」づくりを全国的に推進しています。
今回の「気候変動教育モデルづくり研究会(鳥取分科会)」では、全国各地の教育実践事例を共有し、行政や教育関係者との情報交換を通して、地域発の気候変動教育の深化と拡大を図ります。
鳥取県では、鳥取県および「ゼロカーボンとっとり」との連携のもと、2024年度から小・中・高校教員への研修や大学生サポーター育成を行い、地域全体で気候変動教育を推進しています。
本研究会は、12月に鳥取県で開催される「鳥取県COP」との連動企画として位置づけられ、気候変動教育の最前線を知る貴重な機会となります。
教育関係者、行政職員、環境教育に関心のある方など、どなたでもご参加いただけます。詳細は、鳥取県の公式ウェブサイトにてご案内予定です。
開催概要
- 名 称:気候変動教育モデルづくり研究会(鳥取分科会)
- 日 時:2025年12月20日(土)13:00~16:00
- 会 場:鳥取県立環境大学 学生センター2階会議室
- 詳 細:https://www.pref.tottori.lg.jp/325304.htm
- 開催方法:対面開催
- 主 催:全国地球温暖化防止活動推進センター(一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット)
- 共 催:鳥取県、ゼロカーボンとっとり(鳥取県地球温暖化防止活動推進センター)
- 協 力:EPOちゅうごく












