MENU
2021/12/24

みんなで地域の未来を創る!SDGsアクション

このイベントは終了しました。

全国各地で持続可能な地域づくりに取り組む方々をお招きし、実践事例やコミュニティの可能性ついてお話を伺います。 地域の未来をどうしていきたいのかを共に考え、今後、具体的なアクションに繋げていけるきっかけづくりにしていきたいと考えています。是非、お気軽にご参加ください!

概要
イベント名みんなで地域の未来を創る!SDGsアクション【京都府京都市】
日時2022年1月23日(日)13:00〜15:00
場所京都里山SDGsラボ、及び オンライン〔Zoomウェビナー〕
内容テーマ :「パートナーシップで育む京都のごみ削減活動」
京都はもともと行政やNPOなどの活動団体だけでなく、市民や事業者、大学などを繋いで新たな取り組みを起こし、パートナーシップでのごみ削減の取り組みを行ってきました。このセミナーは、「京都の特性を活かしたごみ減量」を切り口としたSDGsに取り組む人と場を育むことを目的として開催します。

講師 : 浅利 美鈴さん (京都大学 地球環境学堂 准教授)
関係案内人①:太田 航平さん(NPO法人地域環境デザイン研究所ecotone 代表理事、一般社団法人祇園祭ごみゼロ大作戦)
関係案内人② 安藤 悠太さん(京都大学 工学研究科 博士後期課程、エコ~るど京大メンバー)
主催環境省
所管部署特定非営利活動法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)/認定NPO法人環境市民
概要
イベント名みんなで地域の未来を創る!SDGsアクション【長崎県対馬市】
日時2022年1月29日(土)14:00〜16:00
場所京都里山SDGsラボ、及び オンライン〔Zoomウェビナー〕
内容九州と朝鮮半島の間に飛び石的に存在する国境離島・対馬は、海を通じて東アジア、東南アジア諸国と通じています。海岸には、私たちの暮らしや産業から出るごみに混じって、諸外国から流れついたごみも目立ちます。 一方で海岸を埋め尽くすほどの、おびただしい量の流木。近年急速に増えた海岸の流木は、森が既に危機的状況であることを物語っています。 対馬の海岸から、森、里、世界につながる様々な問題が見えてくるのです。さあ、何から始めたら良いのでしょう?私たち一人ひとりは、何ができるのでしょう?地道に情報発信に努めながら、出来ることをひとつずつ。対馬の若者の挑戦を紹介しながら、国際交流や産業間の連携の大切さについて議論します。

講師①:堅達 京子 さん(NHKエンタープライズ・エグゼクティブ・プロデューサー)
講師②:松井 秀明 さん(一般社団法人対馬CAPPA事務局)
関係案内人:川口 幹子 さん(一般社団法人対馬里山繋営塾 代表理事/対馬グリーン・ブルーツーリズム協会 事務局長)
司会:阿部 治(立教大学名誉教授、ESD-J代表理事)
主催環境省
所管部署特定非営利活動法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)

本イベントの参加方法やお問合せ先などの詳細は、下記のイベント事務局のウェブサイトをご確認ください。
【京都府京都市】http://www.kankyoshimin.org/modules/join/index.php?content_id=278
【長崎県対馬市】https://www.esd-j.org/news/8624

目次
閉じる