2025年9月30日(火)、 特定非営利活動法人issue+design 主催による「日本版気候市民会議キックオフイベント」がオンラインで開催されます。
「社会の課題に、市民の創造力を」を合言葉に、まちづくりや防災、医療、教育など幅広い分野で課題解決に取り組んできた issue+designが今回立ち上げる「日本版気候市民会議」では、地域の脱炭素政策を行政や企業だけに委ねるのではなく、市民の知恵と想像力を生かしながら共につくり上げる新しい仕組みを提案しています。
この取り組みは、すでに世界35カ国・400地域で実践されてきた「気候市民会議」を日本の地域に合わせてリデザインしたものです。今年度は柏市・鎌倉市・今治市で開催される予定で、来年度に向けて新たに5自治体の協働地域を募集しています。
本イベントでは、まず日本版気候市民会議の構想について紹介された後、各地で実践を担う登壇者を迎えてのパネルディスカッションが行われます。テーマは「市民が動けば、地域は変わるのか? ― 気候危機時代のまちづくりを考える ―」。対話を通じて、これからのまちづくりにおける市民参加の可能性を探ります。ぜひご参加ください。
日本版気候市民会議キックオフイベント 〜気候市民会議がひらく脱炭素まちづくりの新しいかたち〜
日時:2025年9月30日(火)19:00~20:30
場所:オンライン
定員:50名
参加費:無料
主催:特定非営利活動法人イシュープラスデザイン
詳細・申込:https://nihonbankikoshiminkaigi0930.peatix.com/
