
目次
概要
私たちの暮らしが多くの『エネルギーで動くもの』に支えられていることを、家庭での電気の使われ方や自分の生活を振り返ることから理解し、より良い省エネや節電の方法を考えていく。
※2016年3月に内容を更新しました。
貸出ツール内容
- パネル類 (60cm×60cm 6枚)
「家の間取り図」 4枚
「家庭では温室効果ガスはどこからでているの?」
(図表B10)1枚
「クイズ ハカセに聞きました」 1枚 - クイズの答えカード:ラミネート加工 (20cm×20cm 8枚 )
- エネルギーで動くものカード:ラミネート加工 (4cm×4cm 113枚)
- エネルギーで動くものカード原紙(コピー用)A4 4枚
- ワークシート原紙 A4 1枚、クリヤーホルダー入り
活動プログラムの概要
「エネルギーで動くもの」カードを、自分の家に見立てた「間取り図」に配置していく作業を通じて、家庭でのエネルギーの使われ方と、そこから排出される二酸化炭素の関係について考えていく。